台風24号

またまた台風が近づいてきていますね。。。
秋雨前線の影響で、スッキリしない天気ですが、
明日は、貴重な晴れ間になるようです。
台風への備えや、洗濯などを行いましょう。

この週末も各地で様々なイベントが予定されています。
台風の進路、状況によっては、中止になる可能性もあります。
お出かけの際は、イベントのホームページやFacebookで
ご確認してくださいね。

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#秋雨前線 #台風

がんばろう!高梁川流域 ~至極の逸品 くらしきフェア~

昨日に引き続き、くもり空。。。
満月は見れそうにないですね。。。

話は変わって。。。
9月30日、倉敷みらい公園にて、
『がんばろう!高梁川流域 ~至極の逸品 くらしきフェア~』が
開催されます。
倉敷市、高梁川流域の自慢の逸品、特産品・老舗が大集合します。
ご当地キャラやグルメで楽しみましょう!
時間は、9時から16時。
雨天決行だそうです。

詳しくは、こちら

また、同じ30日には、岡山西川緑道公園でも、
『おかやま愛されグルメ 岡メシ』が開催されます。
岡山プライドを持った飲食店、約30店舗が西川に集結するそうで、
こちらもグルメ満載!
時間は11時から16時、小雨決行です。

詳しくは、こちら

岡山、倉敷のグルメイベント!
ぜひ公共交通機関を使って、
美味しいグルメを堪能してはいかがでしょう(^^♪

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#ご当地キャラ #ご当地グルメ #倉敷みらい公園 #西川緑道公園

中秋の名月

今日は中秋の名月ですね。
残念ながら、岡山 倉敷では、お月見とはいかないようで。
テレビで、雲の隙間から見られればラッキーですって、言っていました。
でも、明日の満月は、見られそうですよ(^^♪
お月見団子やおはぎで、お月見。
日本酒にお月さまを浮かべて、月見酒を楽しまれてはいかがでしょうか。

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#中秋の名月 #満月 #お月見 #月見酒

彼岸の入り

うっとうしい雨が続きますね。
さて、今日は彼岸の入り。
今週末は晴れそうなので、お墓参りには最適ですね。

話は変わって。。。
先日のお休みにしまなみ海道へ行ってきました。
貴重な晴れ間で、楽しい時間、美味しい食事を堪能してきました(^^♪

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#彼岸の入り #お墓参り #しまなみ海道 #海鮮BBQ
#夕陽 #瀬戸内海

天皇皇后両陛下が真備地区をお見舞いされました

西日本豪雨の被災地、倉敷市真備地区へ
天皇皇后両陛下が訪問されました。

被災された方々に寄り添われる姿は、両陛下の優しさにあふれていましたね。

倉敷市では、16日から支援物資の再受け入れが開始されました。
衣料品、生活必需品が主で、食料品や飲料の受け入れはありませんので、
ご注意ください。なお、期間は27日までです。
詳しくは倉敷市HPでご確認ください。

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#天皇皇后両陛下 #被災地訪問 #支援物資 #受け入れ再開

人形供養祭In藤戸ホール

明日は藤戸ホールにて人形供養祭が開催されます。
受付開始時間は10時から、
お寺さんの供養開始は14時半ごろを予定してます。

入場料、供養料、引き取り料は無料
ガラスケースに入った人形や兜、雛人形、ぬいぐるみ、
こけし、石で出来た物、何でもOKです。
お持ちいただいた方に、当日フードエリアで使用できる
300円券を進呈いたします。
フードエリアメニューは未確定ですが、たぶん。。。
たこ焼き、タピオカドリンク、塩タン串などなど。。。

さらに、お子様に大好評、ミニ動物園も!
ホワイトタイガーで有名な香川県のしろとり動物園が、
ポニーや小動物を連れてきてくれます!

皆様お誘いあわせのうえ、ご来場くださいませ。

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#人形供養祭 #藤戸ホール #しろとり動物園 #ポニー

おかやま酒祭り2018

明日14日から16日にかけて、
『おかやま酒祭り2018』が開催されます。
岡山県内の醸造所や蔵元のみが出店する酒祭りで、
岡山市北区の下石井公園を主会場で、
岡山駅前商店街をサブ会場にて開催されます。
西日本豪雨災害に見舞われた、
倉敷市真備の真備竹林麦酒醸造所さんも出店されますので、
地ビールを飲んで、微力ながら復興のお役に立てればと思い、
参戦してこようと思ってます。
3日間天候は不安定ですが、たくさんの方々が来場されるといいですね!

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#酒祭り #下石井公園 #岡山駅前商店街 #地酒
#地ビール #真備竹林麦酒醸造所 #復興支援

昨年の様子

おはぎ?ぼたもち?

もうすぐお彼岸ですね。
お彼岸と言えば、おはぎですよね。
皆さんは、あんこ派ですか?きなこ派ですか?
わたしは、あんこ派です。
あんこも粒あんがいいですね(^^♪

さて、おはぎもぼたもちという方もいらっしゃると思います。
おはぎもぼたもちも見た目も味も一緒なのに、
なぜ呼び方が違うのか??
理由は…所説ありますが…

春は、牡丹の花に似ていることから、
ぼたん餅→ぼた餅
秋は萩の花が小豆に似ていただきることから、
萩餅→丁寧におはぎ
になったみたいです。

じゃぁ何故、春秋のお彼岸にあんこ?
古来「赤色」には「魔除け」の力があるといわれており、
小豆は祝の席や儀式の際にはお赤飯や砂糖をまぜてあんこにして
捧げられてきました。
その習慣から、お彼岸ではお餅には「五穀豊穣」を、
小豆には「魔除け」の意味を込めてぼたもちやおはぎにして
ご先祖さまへの感謝と家族の健康を願って
墓前やお仏壇にお供えするようになった…らしいです。

もうすぐお彼岸、ご先祖様にお供えして、
美味しくいただきましょう(^^♪
#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#おはぎ #ぼたもち #あんこ #きなこ #お彼岸

もうすっかり秋ですね

昨日の朝までの雨が上がり、
朝晩の気温がぐっと下がりましたね。
日中もうだるような暑さから、
秋らしい青空が。。。
気温の変化が激しいので、
体調管理には十分注意しなければいけませんね。

話は変わって、
少し先の話ですが、私の幼なじみ6人が来月末岡山に小旅行。
そのうち3人は〇十年前に鷲羽山や美観地区に行っていますが。。。
先日テレビで「エビ丼」を見たらしく、ここへ連れて行けと。。。
他には何も決まってなくて、おススメスポットがあれば
教えてくださーーい!
って、後楽園連れて行かんのかい!!(笑)

今日は児島ホールからの朝焼け。。。。。。。には程遠いか(笑)

重陽の節句

今日も雨ですね。。。
岡山 倉敷にも大雨警報が出ていますね。
皆様、十分ご注意くださいませ。

そして、今日9月9日は五節句のひとつ
『重陽の節句』だそうです。
五節句とは、江戸時代に定められた5つの式日(今でいう祝日)をいい、
1月7日の人日の節句(七草粥)、
3月3日の上巳の節句(桃の節句/雛祭り)、
5月5日の端午の節句(菖蒲の節句)、
7月7日の七夕の節句(笹の節句)、
9月9日の重陽の節句(菊の節句)ということらしいです。
影が薄い節句のようですが。。。
菊の節句ということで、
日本酒に菊の花びらを浮かべてみたり、
お風呂にも浮かべてみたり、
菊の香りを楽しむそうです。
また、大人の桃の節句ということもあるようで、
雛飾りをしてもいいそうですよ。
(どうも、雛飾りの虫干しを兼ねているとかいないとか)

今日は雨で肌寒い日ですので、
日本酒に菊を浮かべて、菊酒を楽しむとしますか。。。

 

 

 

 

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#節句 #菊 #日本酒 #お風呂