今日は「昭和の日」ですが、祝日の名前が4回変わったことを
ご存じですか?
1927~1947年が「天長節」
1948~1988年が「天皇誕生日」
1989~2006年が「みどりの日」
2007年から「昭和の日」
1947年までは、天皇誕生日が「天長節」と
呼ばれていたそうです。
平成になったので、昭和天皇の誕生日が「みどりの日」になったのは、
ゴールデンウィークとして浸透していたからなのでしょうか??
そして、2005年の祝日法改正で、「昭和の日」になり、
押し出される格好で、5月4日が「みどりの日」となったそうです。
祝日法には祝日の意味があるそうで、
「天皇誕生日」は「天皇の誕生を祝う」
「みどりの日」は「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」
「昭和の日」は「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」
と定められているそう。
4回も変わっているのは珍しいですが、
そういえば「体育の日」も「スポーツの日」に代わってますよね。
今年と来年は移動する祝日もあるので、いつが祝日なのか、
分かりずらくなっていますが、
祝日の意味も考えながら過ごすのもいいのかもしれませんね。
#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀 #玉野家族葬 #玉野葬儀