七五三

昨日は七五三でしたね。
15日が平日なので、土日に行く人が増えていますが、
やはり15日にお参りする人もたくさんいたようですね。
数え年で男は三歳・五歳、女は三歳・七歳でやるそうですが、
数えで三歳はまだまだ幼く、晴れ着を着るのも嫌がる子供も
多かったのではないでしょうか。
ともあれ、子供の成長を祈願する心はどの親も同じなのでしょうね。
今も千歳飴もらえるのかなぁ。。。

話は変わって、
小銭貯金をしようと100均で貯金箱をGET!
一日の終わりに財布の中の小銭を全部いれてみようと思います。
ただ、飽き性なのでいつまで続くやら・・・(笑)

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀
#七五三 #千歳飴 #小銭貯金 #飽き性

貯金箱

来年のGW

来年5月1日の祝日が閣議決定されましたね。
土日がお休みのところは10連休とか。
とはいえ、サービス業に従事している方々は、
10連休なんてできないのが現実ですよね。
もちろん、私どもも。。。
おそらく国会も通るのでしょうから、
10連休になる方々、今から旅行などのスケジュール&予約をお早めに。。。
海外旅行はもちろん、国内旅行で日本を再発見なんていいかも!?

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#10連休 #旅行 #国内もいいぞ #日本再発見

人形供養祭 in 西川原ホール 11月18日 開催

昨日までの暖かさから一転、今日は肌寒い日でしたね。
昨日は11月11日で、「1」が4つ並ぶ日で、
1年で2番目に記念日が多い日だそうです。
中国では独身の日だそうで、中国版楽天みたいなアリババで、
爆買いするそうで、昨日の売上が3兆円越え!
楽天の1年間の売上が約3兆円らしいので、
中国おそるべし!ですね。。。
まあ、人口も日本の10倍くらいなので、
それくらい軽いのかもしれませんね。
ちなみに一番多いのが10月10日だそうです。

さて、西川原ホールにて18日に
「人形供養祭」が開催されます。

ご自宅にしまってある、ぬいぐるみ、お人形、ケース飾りなどを
供養いたします。
入場、引き取り、供養は無料ですので、
この機会にぜひ西川原ホールにお持ちください。
詳しくはこちらへ

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#記念日 #人形供養祭 #西川原ホール

松葉ガニ解禁

今日も日中は暑いくらいでしたね。
明日は岡山マラソン。ファンラン、42.195キロを走る皆さん。
今晩は、美味しいものを食べて、明日に備えてくださいね。
自分の目標タイムを超えられるよう、頑張ってくださいね。

さて、11月6日に松葉ガニ(ズワイガニ)漁が解禁されましたね。
今日、とあるところから格安で譲ってもらい、
今年初の松葉ガニ(^^♪
ちまたでは、今年はカニの値段が少しお高いようで、
口に入ることはないかなぁって思っていたのですが。。。
受け取りに行って、大きさにびっくり!
感謝しながら、とてもおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。。。

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山マラソン #カニ漁解禁

流行語大賞ノミネート

今日、流行語大賞のノミネート語が発表されましたね。
いよいよ今年も終わりに近づいてきたって感じですよね。
今年を象徴する30語が発表されていますが、
これ、今年だっけ?とか、これわからないって言葉も(笑
トップテン&年間大賞は来月3日に発表されるそうです。
どんな言葉になるのか、結構毎年楽しみだったりします。

あと、今年のヒット商品ランキングも発表されていますね。
流行語大賞にもノミネートされているものもあったり、
なかなか面白いですよ。

両方にある、「カメラを止めるな」
皆さん、鑑賞されたのでしょうか。
ちなみに私はまだです。
それよりも映画館で映画を見たのは何年前!?って感じです(汗
見たい映画はたくさんあるのに、なかなか行けない。。。

しかし、災害級の暑さはあるのに、
豪雨災害や地震災害は入らないのね。。。

西日本豪雨災害から4か月。
風化させない。。。

カモン!オカヤマ

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#流行語大賞 #ヒット商品 #西日本豪雨災害から4か月 #カモン!オカヤマ

秋はいずこ??

今日は気温が高くなりましたね。
朝晩の寒暖差で、少し風邪気味になってしまいました。。

とは言え、明日は立冬。暦上は冬の始まり。
しかしながら明日も最高気温22度予想。
大阪は25度!?夏じゃん!!
秋はいずこへといった感じですよね。
一体何を着ればいいのか、困ってしまいますよ。
皆様も寒暖差で体調を壊さないよう、
ご自愛されますよう。。。

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#立冬 #暦上は冬 #でも夏日に近い気温 #寒暖差

岡山マラソン

いよいよあと5日となってきました。
当日の天気は、最高気温20度、最低気温11度と
絶好のマラソン日和となりそうです。
11日は各地で交通規制がかかります。
こちらから確認してくださいね。

おかやまマラソンの開催に合わせて、
岡山県内のマラソン大会と連携した取組
【RUN RUN♪おかやま】
(楽しさを表す「ランラン」と、
走るの英語「RUN」をかけていて
「らんらん おかやま」)と読むそうです。
そのほか、10、11日で
おかやまマラソンEXPO2018など、いろんなイベントも開催されているので、
ランナー、ランナーの関係者だけでなく、
そのイベントに参加して、
岡山マラソンを盛り上げましょう!!

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山マラソン #交通規制 #RUN RUN♪おかやま #おかやまマラソンEXPO2018

11月になってしまった

早いものでもう11月になってしまいましたね。
そのとたんにむちゃ寒く!!!
今日は大山で初冠雪とか( ゚Д゚)
すぐそこに冬がやってきていますね。
先週こたつ布団を出して、羽毛布団を冬用に変えたけど、
エアコンをつけるべきか、今年こそ石油ストーブを買うべきか
悩む季節になってしまいました(笑

さて、今日は「岡山備前ええじゃないか2018大誓文払い」に行ってきました。
といっても17時を回っていたのと、明日からが本番のようで、
店じまいをされているところも多く、買い物客も少なかったです。
きっと明日、あさってはたくさんの買い物客でにぎわうことでしょう。

店じまいをされている中で、ロイヤル特約店でもお世話になっている
「中原三法堂」さんで、お香を買わせていただきました。
カフェ気分のお香で、
優しくフレッシュな香りのカシスと穏やかでビターな香りのモカが
それぞれ5個づつ入っているもの♪
このお香を焚いて、秋の夜長を楽しむ、そんな優雅な時間を過ごしてみるとしますかね。。。

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#表町商店街 #大誓文払い #中原三法堂 #お香

幸絵文字

先日、幼なじみ達が岡山へ来てくれた時、
その一人から、幸絵文字で書いたしおりをもらいました。
その幼なじみは、いろんなことにチャレンジするのが大好きで、
この幸絵文字以外にも、スイミングのインストラクタ、
足踏みのマッサージの資格などなど取得しています。
幸絵文字は、教えることもできるそうで、
近かったら教えてもらうのに、残念です。

しおり以外でも、色紙だったり、画用紙だったり、
色んな紙に書けるらしく、また名前をちりばめて、
詩っぽく書いたりと、文才も必要なんだろうなと感心しきり。
中学の時からアグレッシブだったけど、
こんな才能があるとはと、少しうらやましくなりました。

私も老後の手習い??で何かしたいなと思いました(笑)

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#幼なじみ #幸絵文字 #しおり #文才

牛窓オリーブ園収穫祭

昨日今日と、大阪から私の幼なじみ4人が遊びに来ていて、
どこに観光行こうかと話していたら、たこ焼きの話に脱線し、
人形供養祭でもおなじみの『NタコR』さんが、
牛窓オリーブ園の収穫祭に出店されているし、牛窓は行ったことがない!と。
じゃあ、牛窓にとなったのです。。。
なので、『NタコR』さんのたこ焼き、
無料配布されていたパエリア、オリーブサイダー、
レモンはっさくサイダーなどなどでおなか一杯になって、
展望台から瀬戸内海を眺め、しっかりと牛窓を堪能してきました。
ちょうどお祭りもやっていて、帰りのバスではだんじりとすれ違い、
幼なじみたちも喜んでくれました。

夜は美観地区へ。
着いた時間も遅かった(20時ごろ)ので、倉敷川沿いのお店は閉店していたのですが、
昼間とは違う美観地区の装いは、また違っていてとてもきれいでした。
さすがに観光客も少なかったですが、
美観地区で晩御飯を食べようにも予約していなかったので、
数件に断られ、晩御飯難民になってしまいました(涙
やっぱりこういう時は予約しておかなきゃと反省しました。
でも、断られるということは、観光客も少しずつ戻ってきてくれているのかなと
ポジティブにとらえて、少しでも復興への手助けができたかなと
思った二日間でした。

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#牛窓 #オリーブ園 #収穫祭 #瀬戸内海
#夜の美観地区