フェイジョア

珍しい果実を頂きました。
ニュージーランド原産のフトモモ科で、秋から冬にかけて味わえる食物繊維豊富なフルーツ。
日本では30年ほど前に人気の果樹として多くのガーデンに取り入れられたそうですが、
最近は花木となっているそうです。

木から落ちた果実を収穫し、柔らかくなってきた時が食べ頃だそうで、
熟れるのをまって、頂きました。
キウイのような食感ですが、酸味はさほどなく、うっすら甘味を感じました。
常温で熟したのを食べたので冷やして食べたら美味しかったのかも。

フェイジョア1

フェイジョア2

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀 #玉野家族葬 #玉野葬儀

1111

1が4つ並ぶ日。
最近では、ポッキー&プリッツの日ですね。
東京スカイツリータウンの中にあるすみだ水族館の人気者、チンアナゴ。
砂の中から体を出している姿が「1」に似ているので、チンアナゴの日。
他にもたくさんの記念日になっていますね。

なので、買ってきました(笑)

ポッキー&プリッツの日

すごく久しぶりに食べましたが、
やっぱおいしいですね(笑)

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀 #玉野家族葬 #玉野葬儀

うらじゃ

代替イベントが昨日の夜、岡山城天守閣前広場で無観客で行われたそう。
いつもなら夏の一番熱い時期に踊るうらじゃ。
昨日の日中が雨が降ったりやんだりしてて、夜は少し冷えたでしょうが、
踊り連11グループ、約350人がコロナの収束を願って乱舞してくれ、
その様子ががオンラインでライブ配信されて、本丸が熱気に包まれたらしいです。

今年はいろんなイベントが中止。
これから先のイベントも感染予防対策をしっかりとって、
開催されるものもあるでしょうが、
初詣はどうなるんでしょうか。。。

ここ一か月の感染者増加で、岡山県を特別警戒地域に指定する県もあると聞きます。
まだまだしっかり対策して生活しないといけないですね。

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀 #玉野家族葬 #玉野葬儀

お鍋の日

今日11月7日は立冬で、冬の到来を感じる頃になることから、お鍋の日。
2001年に制定されたそうです。
鍋物がより美味しくなることをアピールして、
家族で鍋を囲んで団らんを楽しんでとの願いが込められているらしいです。

そのお鍋の具で定番の蟹や牡蠣。
今シーズンの蟹漁も解禁されて、養殖牡蠣の水揚げも。
時期ですね。
これでお鍋のお野菜もどんどん安くなってくれれば、いうことなしですね(笑)

そして、県内も紅葉が進んでいますね。
今日はあいにくのお天気ですが、明日は晴れて小春日和となるそうです。
紅葉狩りもいいですね。

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀 #玉野家族葬 #玉野葬儀

来年の成人式

来年の成人式。
岡山市はシティライトスタジアムで2部制で行うとか。
一生に一度の成人式。
この決定は開催が危ぶまれている市町村も検討の余地が
残っているのではないでしょうか。
ただ、屋外なので、当日は雨や雪が降らないことを祈る限りです。

そして、県北では今朝の気温が氷点下のところもあったそうです。
足早に冬に向かっているような気がしますね。
晩御飯にお鍋が並ぶ日が増えてきています(笑)
いろいろなお鍋のお出汁がスーパーの店頭に並んでいて、
今日はどんなお鍋にしようかと迷ってしまいますね。
変わり種のお出汁に挑戦してみたいと思いながら、
ついつい定番に手が伸びるのですがね(笑)

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀 #玉野家族葬 #玉野葬儀

一気に冬支度

月曜の雨から空気が変わりましたね。
一気に寒くなって、今朝、サッシ窓に大量の結露が。。。
これから当分の間、サッシ窓の結露を取る時間が増えそうです。
明日の朝もかなり冷えそうです。
灯油もそろそろ買いに行かないといけないですね。

しかし鬼滅の刃。すごいですね。
昨日発表された2020年ヒット商品ランキングでも
堂々の1位。
月曜にイオン倉敷に行っていたのですが、
夕方ごろから家族連れが増えてきて、
次の日が文化の日で祝日だったせいもあるでしょうが、
映画館の近くにはたくさんの人が。
おそらく映画を見に来ていたんでしょうね。
あまりにも人気過ぎて、漫画もアニメも見たことがないのですが(笑)

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀 #玉野家族葬 #玉野葬儀

まちかど博物館

昨日の1日。
庭瀬ホール近辺で「まちかど博物館」が開催されていました。
地域に伝わるお宝を広く公開して歴史や文化を学び、
自らのふるさとに誇りを持ちたいと自主的に始めたイベントだそう。
今年は撫川うちわ、犬養木堂記念館の秋の企画展、足守川のライトアップなどが、
オンラインで開催されたらしいです。
その他、いろいろなお店で、スイーツや山菜おこわ、ハンドメイド作品などを
出店されていて、天気もよかったので、たくさんの親子連れ、子供たちが
行きかっていました。

庭瀬ホールの近辺にも、たくさんの史跡がありますから、
来年は時間を見つけて参加したいと思います。

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀 #玉野家族葬 #玉野葬儀

ハロウィン

密を避けてのハロウィン。楽しんでいますか?
満月もきれいに見えていますね。
満月&ハロウィン...この組合せは46年振りだそうです。
こんな日のハロウィン。狼男の仮装がピッタリかも。
しかし、ここ数年で定着したハロウィン。
テレビコマーシャルはもうすでにクリスマス仕様。
楽しみなイベントが盛りだくさんですね。

さて、クイズ番組で知ったのですが、
あと4日後に行われるアメリカ大統領選挙。
11月の第1月曜日の次の日の火曜日に投票と決まっているらしい。
日本じゃ日曜に投票なので、なんで3日なんだろうとか、
毎回11月3日だったっけとか思ってました。
どうも、150年くらい前に決まった事らしく、
理由が150年くらい前はアメリカも農業が盛んで、
農閑期に入る11月がみんな投票に行きやすいということや、
日曜は教会で礼拝があるからダメで、
しかも投票所が遠いところばかりで月曜が投票所にいく移動日だったことから、
火曜日となったそうです。
他にも日曜でない国も多いそうです。
やっとなぞが解けました。

今回のアメリカ大統領選挙。
一筋縄ではいかない選挙になりそうだとメディアが行っていますね。
注目です。

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀 #玉野家族葬 #玉野葬儀

ついにこたつを

朝晩の寒さに負けて、今晩こたつを出しました。
といっても、こたつ自体は年中だしっぱなし(笑)
こたつ布団をかけて、コンセントをつないだだけなんですけどね。

まだヒータのスイッチは入れていませんが、
こたつ布団だけで足があったかくなって。
しばらくはこの状態で頑張ります!!

が、しかし、一雨ごとに寒くなってきそうです。
石油ストーブの準備もそろそろしておかないと思いました。

さて、明日はハッピーハロウィン。
絶好の行楽日和となるそうです。
そして夜は満月。
一日楽しめそうですね。

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀 #玉野家族葬 #玉野葬儀

一本締め?一丁締め?

昨日書いた熊手の続き。
熊手の購入時に三本締めをしてくれるそう。

そこで思い出したのが、一本締めと一丁締め。
この違いってなんだったっけ???

三本締めが
「お手を拝借」
「ィヨーオッ」
全員で手拍子:シャシャシャン シャシャシャン シャシャシャンシャン
「イヨッ」
全員で手拍子:シャシャシャン シャシャシャン シャシャシャンシャン
「もう一丁」
全員で手拍子:シャシャシャン シャシャシャン シャシャシャンシャン

一本締めが
「お手を拝借」
「ィヨーオッ」
全員で手拍子:シャシャシャン シャシャシャン シャシャシャンシャン

一丁締めが
「お手を拝借」
「ィヨーオッ」
全員で手を叩く:パンッ

でした。

少し前までは、歓送迎会などの飲み会で最後に行っていることが
多かったですよね。
この時期、飲み会もなくなっているので、忘れてしまいがちですが、
やる機会があった時に間違えないようにしないとですね。

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀 #玉野家族葬 #玉野葬儀