1ドア2ロックの日

いろんな記念日?があるものですね。
1月26日の語呂合わせで、
「1つのドアに2つのカギ(ロック=6)」。
防犯を促す日なんですね。
最近は、鍵だけでなく、カードキーや
暗証番号を入力するタイプなど、
たくさんありますよね。
家のドアが暗証番号となると、忘れないようにしないと
家に入れない。。。
単純な番号にすると防犯に大丈夫なのかとも思うし。
複雑にするとどれがどれだかわからなくなる。
これからはいろんな防犯対策に順応しないとですね。

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀 #玉野家族葬 #玉野葬儀

選抜高校野球

第92回選抜高校野球大会に倉敷商業が代表に選ばれましたね。
関係者の皆様、おめでとうございます!
やはり地元の高校が選ばれると、うれしいものですね。

高校繋がりで、先日、津山市の作陽高校が、
倉敷市に移転を検討しているとのニュースを見ました。
県南や近県の中学生は、選択肢が増えるということですが、
県北の中学生にとっては、かなり厳しい状況になるのでしょうか。。。
作陽高校といえば、澁野選手の母校。
動向が気になりますね。

そして、今日は季節外れの暖かさ。
お昼にコンビニに行ったら、上着がいらないくらいでした。
でも日曜、月曜は最高気温10度も行かないかもという予報。
ホントに今年はどうなっているのでしょう。。。

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀 #玉野家族葬 #玉野葬儀
#倉敷商業 #作陽高校 #高校野球

カレーの日

最近、1月22日は「カレーの日」と流れているCMを目にしていて、
なんでだろう??と思っていました。
1982年の今日、全国学校栄養士協議会で
給食のメニューをカレーにすることに決められ、
全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されたらしい。
そこから「カレーの日」となったらしい。
大阪にいた頃で、中学校は給食ではなかったため、
当てはまらなかった。年がばれるか(笑)

給食の思い出も思い出すことも困難だけど、
息子たちの小学校時代に給食参観があった時に、
久しぶりに牛乳を飲んで、おなかがグルグルとなった記憶が
蘇ってきました。
今では、米飯給食も当たり前になって、
会社の新人さんが「揚げパン」を知らない世代。
久しぶりに給食を食べてみたくなりました。
確かどこかで、給食風のランチを出してくれるところがあったはず。
調べて探してみよう!!

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀 #玉野家族葬 #玉野葬儀
#カレーの日 #学校給食

大寒

二十四節気の一つで、最も寒さが厳しいころとされる「大寒」。
今日も寒かったですね。
とはいえ、暖冬の今年。
岡山の「初雪」発表はまだとのこと。
おや?県北では雪が降った日があったのに、なぜ??

どうも、気象台職員が岡山市内で雪かみぞれを目視で確認した場合に
「初雪」となるとか。
桜の開花宣言と同じようなものですね。
統計開始以降、最も遅い1964年1月19日の記録を56年ぶりに更新したそうで、
今年は降らないんじゃないかとも思えます。

日本の四季がなくなってしまうのではと、
夏が猛暑になるんじゃないかと
危惧してしまいますよね。

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀 #玉野家族葬 #玉野葬儀

センター試験

今日、明日と行われる大学入試センター試験。
関東では厳しい寒さとなったようですが、
岡山県は比較的暖かかったほうだったのでは。
来年からは大学入試共通テストと名前が変わるそうですね。
受験生の皆さん、明日も一日がんばって下さいね。
また、これからいろいろな国家試験も次々と実施されますね。
国家試験に向けて、頑張っている皆さんも、
体調に気を付けて、最後の追い込み頑張っていくださいね。

そして、今日は118。
海の事件、事故は118だそうで、
この時期は寒いので、海や川、池などの水の事故は少ないかもしれませんが、
110番、119番とともに、覚えておきたい番号ですよね。

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀 #玉野家族葬 #玉野葬儀
#センター試験は今年で終わり
#118番も覚えておこう

阪神淡路大震災から25年

阪神淡路大震災から25の今日。
私は大阪出身ですが、もう岡山に住んでました。
岡山でも震度4だったので、あの日の朝の、
下からドンと突き上げられるような音で
目覚めたのを覚えています。
地震の恐怖というより、実家の母や姉妹に電話をしても、
繋がらなかったのが、とても怖く、
つい昨日の事のように思い出されます。
ここ数年の水害もそうですが、
日頃から防災に対する意識、備えを見直す、
いい機会だと思うのと同時に、
風化させないという意識を持って生活しないといけないと
改めて感じた一日でした。

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀 #玉野家族葬 #玉野葬儀

暖冬の影響

今年の暖冬、寒さが苦手な私は願ったりかなったりですが、
スキー場の関係者の方々は、頭を悩ませているのですね。
県北もあまり雪が降っていないので、人工造雪機のある
スキー場くらいしか営業できてないとか。
人工造雪機で作っても、日中があったかいので、
すぐに溶けてしまうんでしょうね。
国体の予選会?も中止になったとかで、
各方面に影響大なのですね。
これも地球温暖化の影響なのでしょうかね。

今週末はそれでも、少し寒くなる予報を見ました。
インフルエンザも大流行しています。
センター試験もあるので、体調管理はしっかりしなきゃですね。
(と書きながら、微妙に体が痛いと感じている私でした。。。)

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀 #玉野家族葬 #玉野葬儀
# # # #

スポーツ観戦

大相撲初場所、始まりましたね。
大相撲といえば、昨年の6月、
私ども福田ホール前にある水島緑地福田公園体育館で
巡業倉敷場所が開催されました。
その際も、熱心な大相撲ファンで会場がいっぱいになったと
聞いています。
今年はまだ決定してませんが開催されるのであれば、
テレビでは放送されない、
相撲の禁じ手を面白おかしく紹介する初っ切り、
激しい稽古など見に行ってみたいと思います。

スポーツ繋がりでいうと、
岡山のプロスポーツのファジアーノ、シーガルズ、リベッツの
ホーム戦などもまだ観戦したことがないので、
迫力あるプレーを間近で見てみたいですね。

あ、シーガルズは一度行った!
まだ浦安体育館で開催されていたころだっだので、
もうだいぶ前ですね(笑)

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀 #玉野家族葬 #玉野葬儀
#スポーツ観戦もしてみたい

成人式

岡山県内ほとんどの市町村で、今日は成人式。
成人を迎えられた方々、ご家族の方々、
おめでとうございます!
例年は寒い日が多かったと思いますが、
暖冬の今年は、比較的あったかく、
しかも雨が降らなくてよかったですね。

そういえば、18歳で成人となるまであと2年。
2022年の成人式はどうなるのでしょうかね?
18、19、20歳の方々が成人式を迎えるのでしょうか?
そうなると、晴れ着なんかも、3倍用意しないといけないし、
着付け、ヘアメイクをするにも、3倍になるということでしょうかね?
気になって調べたら、岡山市は20歳での成人式を続けるそうですね。
18歳の高校三年生はこの時期、大学受験前や就職前などで
多忙な時期だということを考慮したそうです。
長年20歳で成人式と定着していることも理由の一つだそうです。

ま、いずれにせよ、一生に一度の成人式。
楽しんでくださいね。

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀 #玉野家族葬 #玉野葬儀
# # # #

110番の日

1月10日は110番の日。
先日、幼稚園で110番のかけ方を講習したとの
ニュースを見ました。
幼稚園児といえば、3~5歳。
そもそも電話をかけれるのかと疑問に思いました。
まあ、最近はスマホで動画を見たりすることが
できるそうなので、かけれるのかもしれませんね。
幼稚園児が110番をかけることがない社会が
一番ですね。

そして、10日戎でもありますね。
西宮神社での福男選びも行われて、
高校教師の方が選ばれたとか。
来月は西大寺の裸祭り。
日曜は成人式が行われる市町村も多いと思います。
色々な神事が目白押しですね。

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀 #玉野家族葬 #玉野葬儀
#110番はかけないに越したことはない