投稿者「urbanblog」のアーカイブ

やっとお雑煮

今日、やっとお雑煮を作りました。
特になんの変哲もない、お出汁のお雑煮。
具は、大根、人参、白菜などの野菜と豚肉を少し。
あれば牡蠣も入れます。
年末に牡蠣を買っていたので、今年は牡蠣入り。
やっとお正月気分を味わいました。

皆さんの地域ではどんなお雑煮ですか?
おもちも丸餅、角餅を焼く、煮る、揚げる。
もちろん具も様々。
お出汁、味噌味、島根ではあずきとか( ゚Д゚)

あすは、真備町地区の住民有志でつくる「真備美しい森を守る会」が
午前10時~正午、真備町箭田の井原鉄道吉備真備駅前広場で
「お雑煮を食べる会」が開かれるそうです。 
約1000人分も無料でふるまわれるそうですよ~
お雑煮を食べて、元気に!!

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀
#お雑煮 #地域によって違う #お雑煮を食べる会
#井原鉄道 #吉備真備駅前広場

三が日が終わります

早いもので、三が日が終わろうとしております。
皆様は初詣に出掛けられてたのでしょうか。
私は三が日とも仕事していましたので、まだ行けていません。
まぁ、ここ十数年は三が日に初詣に行っていないんですけどね。。。

三が日が終わり、明日からお仕事開始の方も多いと思います。
といっても、明日は金曜日。
土日がお休みのかたは、明日一日行くとお休みですね。
まだまだお正月気分が残ったままの一日になりそうですね。

さてさて、三が日が仕事だったので、明日からお休みです。
特に何も予定はないのですが、ブログネタを探して、
初詣くらいは行こうかなぁ。。。
お雑煮も食べて、遅ればせながら、お正月気分を満喫しまぁす(笑)

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀
#お正月 #三が日 #初詣 #お仕事開始

謹賀新年

平成31年あけましておめでとうございます。
とってもいいお天気で、初日の出もバッチリ。
今日の天気のように、晴ればれよい一年となりますよう。。。
皆様にとっても、よりよい一年となりますよう。。。

これから初詣に出掛ける方、
おとそをいただいている方は、
運転してはいけませんよ。
またいろんな屋台もたくさんでています。
美味しいものを食べると飲み物も欲しくなると思います。
運転手さんは振る舞い酒もNGですよ。
飲むのはおうちでね!
今年こそ、飲酒運転撲滅!!
二日酔いの朝も要注意!です。
そして、楽しいお正月を!!

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀
#新年 #初日の出 #初詣 #おとそ
#振る舞い酒 #飲酒運転撲滅

大晦日

ついに平成最後の大晦日を迎えましたね。
数時間後には新しい年。
お家で紅白をみて迎える新年、
カウントダウンイベント会場で、
知らない人とも盛り上がって迎える新年、
様々な場所で新年を迎えることでしょう。
数年前になりますが、
大阪城でのカウントダウンイベントに行ったことを思い出します。
寒かったですが、大阪城をバックに、その時流行りだしていた
プロジェクションマッピング、壮大でした。
吉備津彦神社では31日午後11時から大絵馬などの映像を
二つの灯籠に映し出すプロジェクションマッピングも行われるとか。
他にも鷲羽山ハイランドのカウントダウンイベントでは、
0時に1700発の花火を始め、サンバやバルーンショーとか。
カウントダウンイベントからの初詣もいいですよね。

そして。。。。

ホームページリニューアルから、ブログも充実させようと7か月ほど。
つたない文章を温かく見守ってくださいまして、
ありがとうございます!
新しい年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆様にとって、よりよい一年となりますよう。。。

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀
#大晦日 #カウントダウンイベント #初詣

道の駅

今年もあと1日ですね。
今日は迎春準備で、
みやま公園道の駅へお買い物してきました。
朝からたくさんの人でごった返していました(+_+)
鮮魚店では、ブリを始め、牡蠣、エビ、貝柱や
新鮮な魚介類がたくさん並んでいました。
そこで、牡蠣と貝柱をGet!
お値段もお買い得!スーパーとかより少し安いのでは??

お野菜や果物などの売り場も大繁盛で、
地元で栽培した新鮮な野菜が安い!!
白菜1玉200円くらいから、大玉でも300円!
年末寒波で寒くなってきているので、鍋にするにも
とても助かりますよね。安いと。
ここでは、白菜、壬生菜、お漬物などをGet!
お正月は買い物にでなくてもいいくらい、
たくさん買い込みました。

普段はスーパーで買うのですが、みやま公園道の駅に行ったのは、
「壬生菜、売ってるよ。漬物にしても美味しいよ~」と
知人に教えてもらってたから。
壬生菜の漬物、好きなんです。
なので、実は漬物狙いで行ったのです(笑)
いや~、いい買い物をした~
道の駅、おそるべし!でした

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀
#迎春準備 #道の駅 #新鮮野菜 #新鮮魚介
#壬生菜 #京都伝統野菜

今年最後の忘年会(と思う)

昨日で仕事納めの方が多かったのではないでしょうか。
大掃除だけだった方、午前中はお仕事で午後から大掃除だった方、
今年の仕事は滞りなく終わりましたか?
なんでも、仕事納めを廃止した自治体もあるとか。
年末年始も勤務している職員もいるので、
有給休暇を取得してもらうのが狙いとか。
ここでも働き方改革なのでしょうかね。。。

私は、知人の友人がやってる魚介類メインのお店が
年末で閉店という事で、その知人と一緒に忘年会してきました。
とても美味しくいただき、この味をもういただけないと思うと非常に残念です。
帰りに西川緑地公園を歩き、家路に着きました。
イルミネーションがとてもきれいなので、再アップ。。。。

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀
#仕事納め #初雪 #忘年会 #西川緑道公園イルミネーション

カバー曲

昨日、ある忘年会に参加しておりました。
一次会は焼肉!
少々会費も高かったのですが、
それ以上にとてもおいしいお肉を堪能してきました(笑)
おなか一杯すぎて、最後のミスジは1枚しか食べれなかった( ;∀;)

そして、二次会。。。
7年ぶりくらいにカラオケ(+_+)
歌は苦手なので、盛り上げ役でした(笑)
そこで、若い子が歌ったのが、
先週までやってたドラマの主題歌「男の勲章」
もちろん、彼らは生まれていない1980年代の昭和の歌。
一番の歌詞は、ドラマで流れていたので、
ちゃんと歌えていたのですが、二番が怪しい。。。
リアルタイムで知っている年代の方がフォローして(笑)

こうやって、昭和の歌もカバーして
平成生まれの若い子たちにも受け入れられるっていうのは、
やっぱりいいですね。

平成もあと4か月。。。
次の元号になっても、昭和の歌が歌い継がれていくといいですね。

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀
#焼肉 #カラオケ #昭和の歌 #カバー曲

クリスマス

今日はクリスマス(^^)/
ご家族や大切な人と楽しく過ごせていますか??
たくさんのサンタクロースさん、
子供たちへ希望通りのプレゼント、用意できていますか??
子供たちだけでなく、大切な人へのプレゼントも。。。

いろんな方と楽しいクリスマスパーティをしている方も
たくさんいると思いますが、
帰宅の際は、飲酒運転絶対ダメですよ!!

そして、残念ながらまだまだお仕事をされている方!
クリスマスが終わるとあと1週間でお正月!
これを乗り切って、楽しいお正月を迎えましょう!
でも。。。
帰りにケーキを買うと安くなってるかも!?ですよ~~~

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀
#クリスマス #プレゼント #飲酒運転撲滅 #お正月

ツリーはないけど、クリスマスオーナメント

クリスマスオーナメント

クリスマスオーナメント

冬至

昨日は冬至でしたね。
一年で一番夜が長い日。
皆さん、何をして過ごされましたか?
冬至なので、ゆず湯を堪能??
風邪をひかないようにカボチャの煮物を堪能??
私は。。。
真備町復興花火大会に行ってきました。
およそ1000発、冬の花火も綺麗ですね~~
少し寒さが和らいでいたので、ちょうどよかったです。
残念ながら、うまく写真が撮れなかった( ;∀;)

そして、帰宅してから、
ゆず湯ならぬ、入浴剤を入れたお風呂であったまって、
一番夜が長い日を堪能しました(笑)

そして、今日は換気扇、ガス台周りだけ、お掃除。
といっても、換気扇にかぶせていた不燃性のカバーと、
ガスコンロの下にひいているものを交換しただけですけどね(笑)
ほんとはぎりぎりにしたいところだったのですが、
何せ、年末年始の燃えるごみの収集が。。。
我が家の地域は、月・木なので、27日が最終で年明けは7日。。。
なので、今日ちょっとだけやりました。。。
皆さんも大掃除大変でしょうが、無理をしないでくださいね(^^)/

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀
#冬至 #一番夜が長い日 #ゆず湯 #真備町復興花火大会
#大掃除開始 #燃えるゴミ収集 #並びが悪い

あと2週間

平成最後の年もいよいよあと2週間になりましたね。
今年を振り返ると、やはり西日本豪雨。
被災された方にとっては、やりきれない一年となってしまったことでしょう。
それでも、年の瀬はやってきて、正月を迎えてしまう。。。
来年こそは、こんな大きな災害もなく、
平穏な一年になることを祈念したいです。。。

スポーツ界では10代のアスリートの素晴らしい活躍。
昨年の将棋界の藤井棋士から始まり、卓球の張本選手、伊藤選手、
フィギュアスケートの紀平選手、柔道の阿部詩選手、素根輝選手など。
東京オリンピックに向けて、各競技の強化が実ってきたのでしょうか。
ほんとに素晴らしい活躍でしたね。

21日からは全日本フィギュアスケート全日本選手権が開催され、
現役復帰した高橋大輔選手も出場します。
どこまで食い込めるのか、また紀平選手のトリプルアクセルが成功するのか、
とても楽しみですよね。

さてさて、あと2週間。
体調管理に気を付けて、楽しい年末年始を迎えましょう!