もう夏か!?

今日も暑くなりましたね。
もう冬布団やあったかい敷シーツもいらないですね。
ということで、
やっとこたつ布団も取っ払い、
順番に洗濯しました(笑)
10連休もおおむね天気がいい日が多いようで、
絶好の行楽日和になるのでしょうね。。。

本格的に暑くなる前に、
冬物の整理、夏物の準備を始めないとですね。
あ~、扇風機とサーキュレーター壊れてたんだった。。。
買わなきゃ!
休みの日は、家電量販店巡りだな(笑)

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀
#夏日到来 #冬物整理 #夏準備

1日遅れのほぼ満月

ピンクムーンの満月ではなかったですが、
昨日もほぼ満月。綺麗でした。

さて今日も暑くなってますね。
外を歩く際に、日陰を探してしまいます(笑)
紫外線対策、そして熱中症対策しないとです。

話は変わりますが、
赤チン、販売終了するらしいですね。
ちょっと前にドラッグストアで見かけて、
懐かし〜〜って思ってたんですが。。。
って、年がバレますね(笑)
時代と共に、またひとつ終わりを迎える商品。
やっぱ寂しくなりますね。

今週乗り切ったら10連休の方、
連休のお出かけに、28日の人形供養祭をお忘れなく!

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀
#赤チン #今はマキロン #人形供養祭

平成最後の満月

今日は平成最後の満月、「ピンクムーン」。
ピンクに見えるわけではなく、
ネイティブアメリカンの俗称で、4月の満月は
「ピンクムーン」と呼ばれるからだそうです。
残念ながら少し曇っているので、
夜遅くならみられるかもしれませんが。。。

平成もあと11日。
「さらば平成」商戦も佳境ですね。
平成にヒットした商品を詰め合わせたものとかを
販売してたり、「平成」と「令和」を
パッケージにプリントしてある商品とか
色々見かけますね。
いよいよ改元が迫ってきていると実感ですね。

あと11日の平成。楽しみましょう!!

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀
#満月 #ピンクムーン #さらば平成商戦

寄り道して買い食い(笑)

今日は、人形供養祭にいつもおいしいたこ焼きを提供していただいている
「N☆タコR」さんで寄り道買い食いしてきました。
次回28日の人形供養祭にも来ていただけるのですが、
私はその日行けないので、某所で移動販売されているところに
お邪魔してしまいました(笑)
今日はおすすめの「ソースレモスコ」で、焼き立てを。。
とても美味しくいただきました。
「N☆タコR」さん、去年11月に店舗も開店され、
移動販売車、店舗ととても忙しくされています。
店舗は岡山市の大雲寺交差点のところで、
午後5時からで、店舗限定のソースもあるそうです。
お近くに行かれた際には、ぜひご賞味ください!

「N☆タコR」さん、ぜひロイヤル特約店にも加盟してくださいね(笑)
さて、次はどこで寄り道買い食いしようかな(笑)

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀
#人形供養祭 #たこ焼き #N☆タコR
#寄り道買い食いは楽しいね

待ち時間

所用があり、お昼過ぎごろ市役所へ。
行く前に電話でこの書類が欲しいと連絡していたのだが、
市役所が発行する書類ではないと言われ、
埒が明かないので、市役所へ行くことに。

電話した部署ではないと思い、
本当はどこの部署なのかわからなかったので、
総合窓口で聞いて、教えてもらった番号の部署へ。
番号札をとってみると、19人待ち(+_+)
1巻半ほど待ってやっと事前確認の人に呼ばれた。。。
こういう書類をもらいに来たと言って見せると、
書類をもって消えていった。

少し待っていると、欲しかった書類は別の部署のようで、
作成して15~20分くらい待ってもらえれば持ってくるとのこと。
うん??部署が違うんかい!
もしかして正しい部署にすんなりいってたら、
2時間も待たなくてよかったんちゃうん!!と
心の中で思いました。。。
まぁ、総合案内のおばちゃまも、膨大な市役所の処理の事、
全部知ってるわけではないのでしゃ~ないですね。
忍耐の一日でした。。。

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀
#やっぱ市役所は時間がかかる
#後回しにしていたつけか

やっぱり雨になった

今日は雨になりましたね。
愛犬とあるイベントに行く予定にしていたのですが、
昨日の昼には5月12日に延期と。。。
来月はいけるか微妙。。。
残念。。。

気を取り直して。
ブラックホールの撮影に成功したというニューズ。
アインシュタインのの一般相対性理論に基づいて
存在が予言されてから約100年。
その存在が証明されたということですね。
未知なる宇宙への探求。
はやぶさ2号の活躍もそうですが、
日本の技術力の高さに感服です。

私も何か役に立つことをしなきゃなと思う、
今日この頃です。

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀
#今日は雨 #イベント延期になってさみしい
#宇宙は無限 #ブラックホール

ナチュラルアート 倉敷美観地区

ナチュラルアート 倉敷美観地区に行ってまいりました

 

 

 

 

 

 

元気に登校

昨日、小学校の入学式に行ってました。
真新しい、少しぶかぶかの制服に身を包み、
どこか誇らしげで、不安げで。。。
親の私もドキドキ(笑)
桜の下で記念撮影をと思っていましたが、
子供の通う学校の桜は葉桜状態。。。
あと2日もってくれていればと、
少し残念でした。。。

一夜明けて、うれしいのか少し早めに起きてくれ、
元気に登校していきました。
これから6年、がんばれ~~~
と、思ったのもつかの間、明日はお休み。
月曜から頑張ってくれることを願います(笑)

と、同じ気持ちの親御さんも多いのでしょうね。
今年は少し慣れたころに10連休。。。
連休明けから、「行きたくなぁい!」とならないようにと、
今から心配になった昨日、今日でした(笑)

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀
#やっと小学生 #ピカピカの一年生
#入学式は葉桜だった #次々行事がある!

また季節が逆戻り

もう勘弁してほしいですね。
関東よりましですが、寒すぎますよね。
体調管理が難しいです。。。

さて、今日明日で小中学校の入学式が。
新入生の皆さん、入学おめでとうございます。
楽しい学校生活にしてくださいね。

そして、今日は瀬戸大橋が開通した日だそうです。
開通して31年。その年はまだ大阪にいたので、
あまりピンとこなかったです。
しかし、私の父親。
大型トレーラーの運転手だったのですが、
昭和56年ころからだったと思うのですが、
よく岡山へ出張していて、月に2~3日くらいしか
帰ってこなかったのです。
鉄骨を運んでいたので、もしかすると瀬戸大橋の鉄骨を
運んでいたのかなぁ??
平成元年に亡くなったので、もう聞くことはできませんが、
きっと運んでいたんだろうなぁと勝手に思い込んでいます。
なので、少し親近感がわいた日でした。

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀
#入学式 #卒業式も雨だった? #瀬戸大橋

お札も一新

新元号に合わせたわけではないようですが、
お札も一新されるとか。
発表された人物、恥ずかしながらあまりわかりませんでした(汗)
唯一、なんとなくわかるのが、千円札の北里柴三郎氏。
日本の医学者・細菌学者だおうですね。
今の千円札が野口英世氏なので、千円札は医学系なのかな??
500円玉も変わるとか。
お札は流通量も多いし、作られた年度も印刷されていないので、
500円玉は、平成31年度と令和元年の硬貨を使わないままで
残しておくといずれ価値が上がるのかも??
って、生きている間は上がらないかなぁ(笑)

そして、明日はまた寒くなるそうで。
寒暖差が激しすぎるので、体調管理には十分注意しないとです!!

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀
#紙幣一新 #500円玉も #知らない人だらけ