福袋

年始の混雑を避けるために、福袋がもう販売開始。
初詣も分散参拝を推奨しているので、
年末だということを忘れてしまいそうですね。

とはいえ、今日からお休みの方もいらっしゃるでしょうし、
帰省自粛でおうちで巣ごもりという方々が多いでしょうね。
巣ごもりに必要な食材などの買い出しも、
混雑を避けて、少人数でいきましょうね。

今年もあとわずか。いつもと違う一年でしたが、
きっといい一年だったと思えるよう、
あと数日、ポジティブに楽しいことを考えます(笑)

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀 #玉野家族葬 #玉野葬儀

クリスマスイブ

今日はクリスマスイブ。
今頃ご家族で、恋人同士で、楽しいクリスマスナイトを
過ごしているかと思います。
私も、帰りにチキンを買ってきました。
これを書いたら、おいしいお酒を飲みながら、頂くとします(笑)

今朝の事。
Appleが自動車を開発しているとニュースで知りました。
自動運転技術の開発をしているとの情報は報じられていましたが、
自動車を開発しているとは!?
独自のバッテリー技術を取り入れた自動運転車だとか。
といっても、バッテリーや自動運転技術を提供して、
車は既存の自動車メーカーになるのではとの見解も。
これは楽しみです!

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀 #玉野家族葬 #玉野葬儀

冬至

今朝も一段と冷えましたね。
それなのに、昨日寝る前にエアコンのタイマーセットを忘れた私。
凍えました。。。

で、今日は冬至。
一年の中で昼の時間が一番短い日ですね。
でも!
冬至の日の、日の出が1年で一番遅く、日の入りが一番早いと思っていませんか?
実は、日の入りは徐々に遅くなり始めていて、間違いなんですよ。
昼の時間が一番短いだけなんです。
そして、かぼちゃ。
「冬至にかぼちゃ」は、緑黄色野菜の少ない冬に
カロチンやビタミンが多く含まれるかぼちゃを食べ、
風邪等への抵抗力をつけようとした先人の知恵だそう。

と、うんちくはこれまでとして、
風邪をひかないように。かぼちゃを食べて、お風呂はゆず湯でゆっくりしましょう」。

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀 #玉野家族葬 #玉野葬儀

年末恒例の

大掃除Part1です。
まずは、換気扇の大掃除。
といっても、換気繊には不燃性?の不織布カバーをかけているので、
このカバーを取ったとしても、
換気扇本体や羽の部分には、そこまで汚れていません。
アルカリ電解水を吹きかけて、さっと水で流して
ものの15分ほどで終了です。

普段から大掃除という大掃除はあまりしない私です。
なので、あとはお風呂を掃除するくらいかな。
今年の大掃除は(笑)

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀 #玉野家族葬 #玉野葬儀

新しい家族その後

我が家にやってきた保護猫。
一週間が過ぎました。
ご飯をあげるときは、すぐ食べてくれるようになりました。
来た日はちゅーるもお皿に出さないと食べてくれなかったですが、
2日前から手につけたチュールも食べてくれるようになりました。
先住犬とはまだ仲良くなっていませんが、
少しずつ少しずつ打ち解けてくれればと思います。
先住犬のほうは、仲良くしたそうなんですけどね(笑)

さて、今年もあと残り2週間ほど。
先ほど岡山県でも過去最高の感染者となったそうです。
あちこちでクラスターの発生も聞こえています。
今一度、感染対策をしっかりしましょうね。

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀 #玉野家族葬 #玉野葬儀

都市伝説?

大阪人はニューヨークに初めて行った時で道に迷わない??

その理由は家康の時代、オランダは先住民からニューヨークを買い取って
街づくりを行うところから。

家康は自ら行くわけにはいかないので、替わりに大阪の旗本を行かせたそう。
その旗本は自分の気に入っている故郷の大阪に似せてニューヨークの基盤を作ったという。
その子孫も代々ニューヨークの街づくりを陰で動かしているという都市伝説。

なぜそんなことが言えるかというと、2つの町にはたくさんの共通点。
・両方とも2つの大きな川に挟まれている。
・全ての町が東西南北になっており、大阪は縦の道が「筋」で横の道が「通り」。
 ニューヨークも「ストリート」と「アベニュー」になっている。
・ヤンキースタジアムと甲子園球場はどちらも屋根がなくどちらも5万5千人のキャパ。
・歩くスピードがとんでもない速さ
 世界一はNY、2番目は大阪で、しかも信号無視がすごい。
 ニューヨークでの信号無視のことを「J-WALK」というらしいが、
 この「J」は「ジャパン」の「J」
 
大阪とニューヨーク、昔は東西南北の4区だったそうだが、
やがて新しい区、マンハッタンが加わった。
家康が送り込んだ旗本の名前は「秦」さんだったそうで、昔から「はったん」と呼ばれていた。
ニューヨークを作った偉大なる男から名づけられたのが「マンハッタン」というわけ。

私は熊本で生まれて、小学校から26歳まで大阪で暮らしてましたので、
少しは大阪の事を知っていますが、東西南北なのは京都も。
と突っ込みどころは満載かもですが、信じるも信じないもあなた次第ということで。。。

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀 #玉野家族葬 #玉野葬儀

にわかマジシャン

先日、無謀ながらにトランプのマジックにチャレンジしましたが敢えなく撃沈
で、ふと絵柄を見たらJQK全員顔が違うのに気づきました。
ネットで調べたら全員実在した人たち。。。しかも有名。
ダイヤのキングは皇帝シーザー。
クローバーのキングアレキサンダー大王などなど
今まで全て同じと思ってました。

で、思いだしたのですが、去年マジシャンに目の前で披露してもらってました。
ほんの数10センチで見ていても、まったくわからずで、
さすがだと思ったのを思い出しました。
餅は餅屋ってことですね。

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀 #玉野家族葬 #玉野葬儀

やはり「密」

今年の漢字、やはり「密」でしたね。
トップ10にはコロナ関連。
コロナに始まり、コロナに終わる一年ですね。

話は変わりますが、昨日の柔道66キロ級の代表選手決定戦。
息子たちが高校まで柔道をしていたので、テレビ観戦していました。
やはり本戦4分間では勝敗が付かず、サドンレスの延長戦へ。
手に汗握る接戦を息を凝らしてみていたのですが、
なんとテレビ中継が終わってしまって、決定的な瞬間は見られず。
これは少し残念でした。
代表となった阿部選手には、東京オリンピックで金メダルを取って、
欲しいですね。

余談ですが、相手の丸山選手。下の息子と同じ年。
小学生のころ、福岡や広島で行われた大会で目にすることがありました。
ある大会でお互いに4回勝てば対戦できるはずだったのですが、
息子は2回戦目で負けたので、対戦できず。
そのころから、兄弟で注目されていた選手でした。

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀 #玉野家族葬 #玉野葬儀

新しい家族

保護猫の蓮くん。推定5か月。
いつもお昼ご飯を食べに行っている喫茶店が
保護している親猫から生まれた男の子。
ひょんなことから受け入れることになり、
今日、新しい家族として引き取ってきました。

蓮くん

まだまだ警戒心いっぱいですが、
早く慣れてくれて、先住犬たちと
楽しく暮らしてくれればと思います。

で、今日は漢字の日だそう。
今年の漢字の発表は14日。
どんな漢字が選ばれるのでしょうね。

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀 #玉野家族葬 #玉野葬儀

史跡シリーズ荘内ホール編

荘内ホールの北手に
戦国大名三村氏一族の上野氏居城だった常山城跡があります。

織田家と毛利家との争い時に織田方有利と見て
毛利から織田に鞍替えした事が毛利の逆鱗に触れ数万の兵で取り囲まれました。
城主の妻である鶴姫は自害を良しとせず侍女30数名と討って出ましたが悲しい最期を迎えました。
秀吉時代には大名宇喜多家の所領となり今では城跡として登山愛好の場所となってます。

写真右手のテレビ塔辺りに本丸があったそうです。

今週末から寒くなりそうですが、
香川からは梅の開花が聞こえてきました。
平年よりも40日ほど早いそうです。
季節感がおかしくなりそうですね。。。

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀 #玉野家族葬 #玉野葬儀