新しい家族

保護猫の蓮くん。推定5か月。
いつもお昼ご飯を食べに行っている喫茶店が
保護している親猫から生まれた男の子。
ひょんなことから受け入れることになり、
今日、新しい家族として引き取ってきました。

蓮くん

まだまだ警戒心いっぱいですが、
早く慣れてくれて、先住犬たちと
楽しく暮らしてくれればと思います。

で、今日は漢字の日だそう。
今年の漢字の発表は14日。
どんな漢字が選ばれるのでしょうね。

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀 #玉野家族葬 #玉野葬儀

史跡シリーズ荘内ホール編

荘内ホールの北手に
戦国大名三村氏一族の上野氏居城だった常山城跡があります。

織田家と毛利家との争い時に織田方有利と見て
毛利から織田に鞍替えした事が毛利の逆鱗に触れ数万の兵で取り囲まれました。
城主の妻である鶴姫は自害を良しとせず侍女30数名と討って出ましたが悲しい最期を迎えました。
秀吉時代には大名宇喜多家の所領となり今では城跡として登山愛好の場所となってます。

写真右手のテレビ塔辺りに本丸があったそうです。

今週末から寒くなりそうですが、
香川からは梅の開花が聞こえてきました。
平年よりも40日ほど早いそうです。
季節感がおかしくなりそうですね。。。

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀 #玉野家族葬 #玉野葬儀

飛沫実証実験

スーパーコンピュータ富岳でさえも、難しいとされている
飛沫シミュレーションですが、
今朝テレビで、シミュレーションしていました。
そこで気になったのが、声が大きくなると飛沫の飛ぶ距離が
長くなるということと、目線を少し下げると飛沫が前に飛ぶのではなく、
下に落ちていくということでした。

あと、換気ですが、台所の換気扇を付けるだけでも、
時間はかかるけど、十分換気できるそう。
これからの時期、暖房で暖かい部屋の温度を下げたくないときは、
換気扇を付けるだけでもいいかもしれませんね。
換気した後は、湿度も下がるそう。
湿度が低いと大きな飛沫が蒸発して、小さな飛沫となって、
空中を長い間漂うそうなので、
加湿器などで、湿度をあげた方がいいそうです。

うがい手洗い除菌もそうですが、こういったことにも留意して、
元気に過ごしたいですね。

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀 #玉野家族葬 #玉野葬儀

大雪

今日は大雪と書いて、「たいせつ」と読む、二十四節気の一つ。
山だけでなく、平野にも雪が降り始めるころということですが、
今日の岡山は、日中は暖かい方でしたね。
でも、今週末県北には雪のマークが。
朝晩の気温差が激しくなりますね。

話はガラッと変わって。
阪神や日本ハムで活躍して、大リーグにも行った新庄さん。
トライアウトを受けたそうですね。
新庄さんといえば、数々のビックマウス。
そして、敬遠のボールを打ち返したという、記憶に残る選手だったですよね。
48歳での再挑戦。
果たしてどうなることでしょうね。

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀 #玉野家族葬 #玉野葬儀

はやぶさ2

小惑星「リュウグウ」の砂が入ったとされるカプセルを
オーストラリアに投下したはやぶさ2。
はやぶさ2はカプセルだけを見事に再突入させ、
もう次の小惑星探索に向かったそうです。
未知なる宇宙の解明に期待ですね。

話は変わりますが
「生物季節観測」ってご存じですか?
梅や桜の開花・満開とかうぐいすやツバメの初見とかのあれです。
知らなかったですが、全国の気象台・測候所で植物34種目、
動物23種目もあって、開花や初鳴きなどを観測しているそうです。
それが、来年1月から
・あじさいの開花
・いちょうの黄葉・落葉
・うめの開花
・かえでの紅葉・落葉
・さくらの開花・満開
・すすきの開花
だけにするらしいです。
理由が、気象台や測候所周辺の生物の生態環境が変化しているのと、
動物季節観測でも対象を見つけることが困難になってきているからだそう。

確かに、ここ数年異常気象が続いている感もありますし、
見かけなくなった野鳥。昆虫も。
季節を感じる言葉が聞かれなくなるのでしょうかね。
それはそれで寂しいのかもしれませんね。

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀 #玉野家族葬 #玉野葬儀

西大寺会陽

来年の西大寺会陽。
宝木の争奪戦は行われないそうです。
しかも無観客で、平成元年以降の福男となった方だけが参加して、
その方々がまわし姿で境内を練る地押し、水垢離をして、
住職が札を引いて福男を決めるとか。
仕方がないことでしょうが、寂しいですね。

となると、初詣。
最上稲荷は、12月14日のお火たき大祭後から
2021年2月3日の立春までのロングラン初詣で
混雑を避けてということだそう。
参道や周りに出ているお店は少なくなるのかなぁ???
来年は夜中に行こうかな。。。

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀 #玉野家族葬 #玉野葬儀

池田動物園Part2

ライオンの次がキリン!
高知県立のいち動物公園で生まれた雄のアミメキリンの「サンタロウ」!
来年4月の一般公開予定となるそうです。
こちらも楽しみですね。

今年キリンといえば、まずは大河ドラマの「麒麟がくる」でしょうか。
といっても、大河ドラマは見ていないんです。。。
なので、誰が出演しているのかもほぼ知らないです。。。

で、もう一つ、糖質ゼロのKIRIN一番搾りでしょうか。
こちらは、発売されてすぐに飲んでみました。
生ビールで初の糖質ゼロ。
個人的な感想は、少し薄いかなって感じました。
酒税も変わって、少し安くなったので、
糖質を気にする方にはありかもですね。

さぁ、流行語大賞も発表されましたね。
あとは、今年の漢字でしょうか。
なんとなく「密」になりそうな予感。。。。

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀 #玉野家族葬 #玉野葬儀

穴あき雲?

今朝7時半ごろ、四国や東海地方で、雲にポッカリと穴が空いたような
「穴あき雲」と呼ばれる空が見られたそう。
残念ながら、観測できませんでしたが、珍しいそうで、
過冷却水滴でできた雲が一部凍って、
氷の粒が落下するときに周りの水滴をくっつけてできるらしいです。

昨日の夜中には、かなり大きな火球も見られたとか。
宇宙や自然の力ってすごいですね。

さすがに12月の声が聞こえてくると、寒さも増してきましたね。
早いうちから用意していたストーブ。
今朝ついに稼働しました。。。
さぁ、明日から12月。
体調に気を付けて、頑張りましょう!!

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀 #玉野家族葬 #玉野葬儀

フィギュアスケートアイスダンス

シングルからアイスダンスに転向した高橋大輔選手。
一昨日、昨日とNHK杯に出場していましたね。
昨日のフリーダンスはリアルタイムで見ていました。
結果は3位でしたが、アイスダンスに転向して10か月で、
パートナーの村元哉中選手ととても息の合った演技を披露していました。
北京オリンピックを目指して、これからも頑張ってほしいですね。

で、昨日知ったのですが、このアイスダンス。
男性と女性が両手の間隔以上離れること、男女が別々にスピンを行うソロスピン、
1回転半を超えるジャンプ、パートナーを肩より上に持ち上げるリフト、
制限時間を超えるリフトなどは禁止だそうです。

今まで、テレビ中継もシングルがメインだったですが、
高橋大輔選手の影響で、アイスダンスの中継も増えていくといいですね。

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀 #玉野家族葬 #玉野葬儀

この時期は

今年も残すところあと1か月ほど。
この時期になると、今年の漢字や流行語、ヒット商品などが
発表されてきますよね。

その中でも今一番なのが、鬼滅の刃でしょうね。
このままいくと、日本映画の興行収入を塗り替えそうな勢い。
企業のコラボ商品もたくさん出てて、毎日どこかで目にしますし。
アニメも漫画も映画も見ていないので、ハマってはいませんが。。。
で、お昼にテレビで今週の映画ランキングをしていましたが、
トップ10の中にアニメが7本だそうで、
なんか、物寂しくなりました。
といいながら、見てみたいアニメもあるんですけどね(笑)

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀 #玉野家族葬 #玉野葬儀