海開き

今日、宝伝海水浴場の海開き。
地元の小学生が楽しそうにしていましたね。
宝伝海水浴場にはいったことがないのですが、
1万人くらい訪れるそうですね。
岡山で海水浴といったら、牛窓、渋川、沙美が
有名なのでしょうかね。
我が家は子供たちが小学生の間に、
2、3回海水浴に行った記憶しかなく、
ほぼほぼ総社のプールばっかりでしたね。
海水浴もプールも行くこともないかと思うのですが、
梅雨が明けたら、どちらも大勢の人でにぎわうのでしょうね。
くれぐれも、日焼けのし過ぎにはご注意くださいね。

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀
#海開き #海水浴 #プール #日焼け注意

じゃがいも

皆さん、じゃがいもお好きですか?
肉じゃがやポテトサラダ、フライドポテトと
美味しい食材ですよね。
ですが、最近じゃがいもで集団食中毒が発生したとか。
調理実習で使用したら、数人が食中毒症状を訴えて、
入院したニュースがやっていました。
じゃがいもの芽には、毒性があり、
芽をとって調理しないといけないのは知っていましたが、
皮が緑になっている場合、天然毒素が含まれているそうです。
この緑になる原因は、日に当たることだそうで、
家庭菜園とかで栽培されている方は、
小さなじゃがいもも要注意だそうです。

対処方法は、緑になっている場合は、皮を深めにむき、
芽もしっかり取り除くことだそうです。
じめじめした梅雨時。
食中毒にはしっかり気を付けましょうね。

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀
#じゃがいも #天然毒素 #緑の皮は要注意

大原美術館

モネの睡蓮のモチーフとなったスイレン。
見ごろを迎えているそうですね。
このスイレン、モネがパリ郊外のジベルニーの池畔に構えた
アトリエから4株を譲り受けたものが、
株分けを繰り返して50株になったそうですね。
昼前後の数時間、ピンクと黄色の花が大きく開いていて、
中庭の池が大人気になっているそうですね。
大原美術館、美観地区に行くことも少なくなっていて、
前回行ったのがいつなのかも覚えていないですが、
スイレンがきれいな間に時間を見つけて行ってみようと思います。

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀
#モネ #睡蓮 #大原美術館

今日は七夕

七夕飾りがあちこちで見られ、
かわいらしい字で願い事がたくさん飾られて、
ほっこりした気持ちになりますね。
けど、七夕の由来って何でしょう。。。
他のバレンタインデーとかハロウィンとかと違って、
七夕だからこれを買わなきゃとか、
パーティーしなきゃとかならないですものね。

織姫と彦星が一年に一日だけ会える日が7月7日ということで
中国の古い伝承のこの日。
今日はいいお天気だったので、
今頃織姫は着飾って、彦星にあえるのを今か今かと待っているのでしょうね。
なかなか街中では天の川も見れないですが、
今日は夜空を眺めて、織姫、彦星に思いを馳せましょうか。。。

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀
#七夕 #今は笹も手に入りにくいのかな
#織姫 #彦星

西日本豪雨から一年

今日で、1年が経ちました。
被害にあわれた方々に改めてお見舞い申し上げます。
この1年で災害に対する備えや早めの避難をどうするのか、
何が復興支援になるのかなどなど、
家族で話し合うことが増えました。
梅雨の末期になってきているこの時期。
まだまだ集中豪雨になることもあるかもしれません。
去年の出来事を教訓としていきましょう。

その復興支援で、西日本豪雨復興支援イベントの
「岡山ぎょうざ祭り」に参戦してきます!
昨日もたくさんの人であふれかえったそうで、
餃子ゲットまで1時間くらい並ぶ店舗もあったとか( ゚Д゚)
しっかり並んでおいしい餃子をたくさん食べてきまぁす(笑)

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀
#西日本豪雨から1年 #復興半ば
#岡山ぎょうざ祭り #並ぶぞ~

財布はいらなくなるのか

コンビニ、スーパーなどで、マネーカードを作っていますが、
財布がカードでパンパン(笑)
これに加えてスマホにアプリも。
スマホでは、QRコードかバーコードを読み取るのですが、
レジにカードを通すところでは、カードが必要。
なので、財布からマネーカードを外すわけにもいかず、
結局財布のスリム化は進まず。。。
スマホで画面を見せるだけで済むように、
すべてのレジがそうなってくれればいいですよね。
そうなると、財布も持ち歩かなくなるのかな??
いやいや、現金チャージのために財布がいるかぁ(笑)
あ、銀行口座からのチャージもできるんだった。
やっぱ、財布はいらないのかも???

ともあれ、スマホは絶対なくさないようにしないといけないですね(笑)

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀
#キャッシュレス #財布は不要
#スマホが一番大切になるかも

半夏生

昨日から7日まで半夏生。
この期間はタコを食べる慣習だそうです。
帰りにスーパーによったら、
お惣菜コーナーでタコを使ったものがたくさん(笑)

なぜ、タコなのでしょう・・・
ちょうど田植えが終わる時期で、
・稲の根がタコの足のように四方八方にしっかりと根付きますように。
・稲穂がタコの足(吸盤)のように立派に実りますように。
こんな願いが込められていたんですって
それと、
タコはあの見た目から想像もつかない程、
タウリンが多く、疲労回復などに効果があり、
ジメジメした梅雨時と田植えで疲れた身体にはちょうど良いみたいです。
昔の人はこの栄養素を知ってたかどうかは定かではありませんが・・・

湿気に少しやられてきているので、
タコを食べて元気回復するとします(笑)

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀
#半夏生 #タコ #今日はソフトクリームの日でもある

今年も半分

今日から7月。
今年も半分すみました。
ほんと一日一日が早く過ぎますね。
そして今日から「おかやま果物時間」が始まりました。
県内200店舗以上で岡山県産フルーツを使った
スイーツや料理が楽しめるイベント。
表町の「晴れの国おかやま館」では、
水道の蛇口から桃ジュースが出てくるとか。
7月6日(土)から 8月25日(日)の土・日曜日、祝日で
11時から1杯380円で飲めるそうで、
なくなり次第終了らしいので、早めに行ってくださいね~
その他、フルーツ狩り体験ができる農園もあるそうなので、
夏休みのお出かけにも最適ですね。

次々と旬を迎える岡山のフルーツ。
美味しい時間と楽しい時間を過ごせそうです。

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀
# # # #

倉敷駅前近辺再開発

今日久しぶりに倉敷駅方面に行っていたら、
駅前の元町駐車場、しまっているではありませんか( ゚Д゚)
阿知三丁目の再開発だそうで、跡地にはホテルができるとか。
観光客が増えるといいですね。
7月末には、岡山青江のジャスコ跡地にイオンスタイルがオープンですし、
イトーヨーカドー跡地も工事がどんどん進んでいるし、
いろんなところで、再開発が進んでいますね。
そこで長年商売をされていて、閉店することになるところもあるのは、
やはり寂しいことですね。
街が新しくなるのはうれしいことですが、
名店が移転して、新しいところでまた歴史を刻んで行くと思って、
楽しみに待ちましょうかね。

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀
#再開発 #阿知三丁目 #名店閉店

土曜夜市

梅雨の晴れ間はやはり湿気で暑さが倍増ですね。
今日の山陽新聞デジタル版に土曜夜市の記事が。
岡山、倉敷の商店街で続々開かれ、
だんだんと花火大会、プール開きのニュースが
聞こえてくると、夏本番も近いとワクワクしますね。

夏といえば、高校野球も。
岡山県予選の組み合わせも発表されて、
球児たちは甲子園に向けて猛練習しているのでしょうね。
その前にある、期末テスト。
勉強も大事ですよ~
まずは期末テストを乗り切って、
甲子園の切符を目指して、頑張ってください!!

#がんばろう!岡山 #がんばろう!倉敷
#岡山家族葬 #岡山葬儀 #倉敷家族葬 #倉敷葬儀
#土曜夜市 #商店街 #高校野球 #期末テスト